■腹筋の重要性と健康寿命 ■腹筋ローラーについて
■腹筋の重要性と健康寿命
健康を考えた場合、腹筋は大変重要です。なぜでしょう?
結論から言うと、体の移動(歩く・走る等)に腹筋が必要だからです。
腹筋が衰えるとどうなるか考えましょう。
歩くときは腹筋と背筋で姿勢を安定させて上半身を支えているので、腹筋が弱いと移動する(歩く・走る)時に上半身を安定させにくくなります。その結果、歩く姿勢もきれいではなくなります。そうなると、転ぶリスクも増えます。背筋も同様に重要ですが、背筋より腹筋のほうがたるみやすいので、より意識する必要があります。
高齢になっても転ばないように気をつければよい、と考え、その結果転ばずにすんでいる人もいるかもしれません。でも、気をつけていても転んでしまい、大腿骨を骨折してしまうこともありえます。
以上をまとめると、次のようになります。
腹筋力低下→姿勢不安定
→転倒→大腿骨骨折
→要介護
転びにくい体にするには、腹筋以外にも重要な筋肉が沢山ありますが、今回は筋肉の一例として腹筋の説明をしました。
腹筋に限らず、筋肉量は大人になると年々必ず減っていくので、何かしら維持する工夫をしたほうが良いです。筋肉量が減ると、基礎代謝も減り、太りやすくなります。
また、高齢者の便秘が非常に多いですが、その原因の一つとして腹筋力の低下が考えられます。
普段腹筋を意識していない方は、健康を考えて腹筋を意識しましょう。
■腹筋ローラーについて
腹筋を鍛えている方は、どのように鍛えていますか?
おすすめは、腹筋ローラー(下写真)です。
種類は色々あり、写真のものはアディダスの腹筋ローラーです。最初に使っていたものはタイヤが2輪になっていて安定するのですが、安定する分負荷が小さくて物足りないので買い替えました。フォームを色々変えて工夫することにより、低負荷から(かなりの)高負荷までかけられます。場所もとらず、確実に腹筋に負荷をかけられるので、おすすめです。