★動画★ 医師実践の運動療法 肥満・ダイエット・漢方外来
自身の運動動画です。
普通の運動(ランニングや筋トレ)動画はいくらでも投稿可能なのですが、それでは普通すぎて面白くないため投稿していませんでした。
今回の動画は、バスケットのドリブルシュートです。
CSチャンネルでBリーグの試合を見ていると、選手の動きがすごくていつも感心します。
すごいと思うところは、
ジャンプしたり敵にぶつかってもバランスを崩さず正確にシュートを決める
ところです。
このようにできる一番の理由は、(手先のボールコントロールの良さはもちろんのこと)体幹がしっかりしているからです。手先のコントロールが良くても、体幹がぐらぐらするとボールの位置が狙ったところからずれてシュートが外れてしまいます。
健康になるためには体幹は大変重要です。
1つの動画に3種類のドリブルシュートを入れました。
以前のコラムでは動画をそのまま入れられたのですが、容量の関係?でそのまま入れられなくなりました。
一旦ユーチューブに入れて、それを貼り付けています。
①普通のシュート
②180°体を反転させたシュート
③150°(位)体を反転させたシュート
の順です。
ポイントは、ドリブル中に体幹がぶれないようにすること、体を反転させても体幹がぶれないようにすることです。
シュートする瞬間に一瞬止まるような感覚が持てると、狙ったところにボールが投げられます。一瞬体を止め、体幹が固定された状態でシュートする、というイメージです。
体を反転させて、なおかつ体幹がぶれないようにするのは、少し難易度が高いかもしれません。
体幹がぶれないことにより正確にシュートできるのです。
【過去の動画】はこちらです。
★動画★ 医師実践の運動療法① →上腕二頭筋・大胸筋の筋トレ+一輪車アイドリング