HOME > 医師コラム > 悪玉コレステロール(LDL-C)検査で、皆さんに知ってもらいたいこと

悪玉コレステロール(LDL-C)検査で、皆さんに知ってもらいたいこと

 


 

コレステロールで治療中の人健診で要再検査・要治療の人知っておいた方が良い内容なので、今回の内容は少し読みにくいかもしれませんが健康のために是非読んでください

 

正常値・目標値がどれくらいか等は、色々なところ説明されているので今回は説明しません。

 


 

皆さんに知ってもらいたいのは、次の内容です。

 

悪玉コレステロール(LDL‐C)は、

 

採血をして検査の機械で調べると、

測定精度上の問題があると言われており、直接調べないことが多い。

 

 


 

では、悪玉コレステロール(LDL‐C)はどうやって知る?

他の脂質検査から計算式で出します

 

 

総コレステロール(TC)

善玉コレステロール(HDL‐C)

中性脂肪(TG)

 

の3項目から調べられます。

 

 

計算式は、

LDL‐C=TC-HDL‐C-1/4×TGです。

 


 

ただし、ここでまた問題があります。

 

何が問題かというと、

中性脂肪(TG)が高値だとこの計算をしても悪玉コレステロール(LDL‐C)不正確になります

 

つまり、中性脂肪(TG)が高値だと検査機械でも計算式でも正確な数値が出せない

 


 

→では、中性脂肪(TG)が高値ならばどうすればよい?

 

その場合は、nonHDL‐Cというものを計算して、悪玉コレステロール(LDL-C)の代わりの項目として評価します。

 

nonHDL‐Cとは、文字の通り総コレステロール(TC)から善玉コレステロール(HDL‐C)を引き算したものです。

 


 

以上より、

 

中性脂肪(TG)が高値でないなら

悪玉コレステロール(LDL‐C)を計算して評価する。

 

中性脂肪(TG)が高値なら

nonHDL‐Cを計算して評価する。

 


 

中性脂肪(TG)がどれ位高いと悪玉コレステロール(LDL‐C)が計算できないか?

 

中性脂肪(TG)が400以上だと計算しても数値が不正確、と言われていますが、400未満でも高値ならば誤差は出ます。

 


 

当院では、次のように評価しています。

 

①中性脂肪(TG)が400以上

nonHDL-Cを計算して評価

 

②中性脂肪(TG)が200以上400未満

nonHDL-C悪玉コレステロール(LDL-C)の両方を計算して評価

 

③中性脂肪(TG)200未満

悪玉コレステロール(LDL-C)を計算して評価

 


 

以上を見て気づく人がいると思いますが、血液検査で調べる項目は3つだけで良いのです。

(※精密に検査する場合は他の項目を検査することもあります)

 

3つとは、上にも書きましたが、

総コレステロール(TC)・善玉コレステロール(HDL‐C)・中性脂肪(TG)です。

 

つまり、この3つが分かれば悪玉コレステロール(LDL‐C)nonHDL‐Cが計算できるのです。

 

コレステロール・中性脂肪等の意味・見方については、また別のコラムで説明します。