体幹強化の運動:自作ケトルベル
運動している人は、何を目的に運動していますか?
自身は、次の2つを目的に運動しています。
❶若い頃の瞬発力や運動能力をできるだけ保つこと
❷年をとっても走れる身体でいられるようにすること
見た目の筋肉は気にせず楽しく運動していますが、
引き締まった身体を保つことに関しては気をつかっています。
どんな運動をする場合でも、体幹は重要です。
例えば今までコラムで紹介した(自身がやっている)運動では、
●一輪車
→体幹バランスをとれないと転ぶ。
●ダッシュ
→体幹バランスをとれないとグラグラした無駄な動きが出るため速く走れない。
●羽根つき
→腕を正確に振っても体幹がグラグラしたら、羽子板の芯に羽根を当てられない。
このように、運動能力を衰えないようにするためには体幹も衰えないようにする必要があり、自身のような運動目的の場合は体幹トレーニングが必須の運動になるのです。
見た目の筋肉を意識する人でないならば、
筋トレよりも体幹トレの方が重要といっても過言ではないのです。
体幹強化に役立つ運動器具として、ケトルベルをコラムで説明したことがありますが、このケトルベルを簡単に自作できないか考えてみました。
自身のケトルベルの動画は、
をご覧ください。
■自作ケトルベル
2リットルのペットボトル4本と買い物用エコバックを使います。
2リットルのペットボトルに水をいっぱい入れてから、買い物用エコバックに入れて完成です。
普段使っているケトルベルは下写真のものです(20kg)。今回の簡易ケトルベルは約8kgくらいなので、とても軽く感じます。
20㎏のケトルベルと比べると負荷が大分軽いですがいい感じです。