HOME > 医師コラム > 自作【足踏式消毒スタンド】手を触れないでアルコール消毒できる‼ 院内手作り作品⑩

自作【足踏式消毒スタンド】手を触れないでアルコール消毒できる‼ 院内手作り作品⑩

 

 

自作 足踏式消毒スタンド第1号

 

です(一番下に動画があります)。

 

足踏式消毒スタンド第2号こちら

足踏式消毒スタンド第3号こちら

足踏式消毒スタンド第4号こちら

 

 


 

 

新型コロナ感染拡大に伴い、いろいろなところで消毒液が設置されています。

 

 

 

手押し式消毒液の場合不特定多数の人が使うため、

 

手を触れないで消毒したい

 

 

と感じている方もいるでしょう。

 

手を触れないで消毒する場合は、センサー式か足踏式が必要になります。

 

木工が大好きな自分は、足踏式消毒スタンドを作ってみたくなりました。

 

 


 

 

いつものようにさっそくホームセンターに行って材料集めです。

 

採用した木は、柔らかくて強度があり加工しやすい松の木(パイン材)です。その他、押しバネ2個、8㎜ボルト引き出し用スライドレールなども使いました。

 

 

 


 

 

なるべくビスを使わないのが自分の木工コンセプトです。

柱の棒と上下の板は、頑丈なホゾとホゾ穴にして接合しました。

ホゾ加工には鑿(ノミ)が大活躍します。一番上の消毒液を乗せる板の四隅は後で丸く成形し、形を変えています。

 

ホゾ先に接着剤をつけてホゾ穴に差し込みます。

きつい接合にすることで強度が出ます。

ビスなしでがっちり固定できると、家具職人になった気分になれます。

 

 


 

 

完成写真です。汚れが目立たないように、こげ茶色に塗装しました。

画像が分かりにくい場合は、大きな画像の院内手作り作品集

をご覧ください。

 

 

 


 

 

高さの違う他の消毒液ボトルでも使えるように、また消毒液本体を取り外しできるように、一番上の部分にはアジャスターボルトをつけて高さ調整できるようにしました。

 

棒の上のⅬ字部分も、ビスを使わずにホゾとホゾ穴により接合しています(接合前の写真を撮るのを忘れてしまいました)。

Ⅼ字型にただ接合するだけでは面白くないので、角を曲線にして、先端は斜めにし、鳥のくちばしのような形にしました。

 

 


 

 

上下に動く縦の棒は、引き出し用のスライドレールを利用することでスムーズに動くようになっています。

 

 

 


 

 

足で踏む部分には、ゴムシートをつけました。

古くなったら取り換えできるように、接着せず皿ネジで固定しています。

 

 


 

 

からくりは、次の❶~❹です。

 

❶足でゴムシートの上を踏む。

❷下写真の押しバネ(背面側)が押されて真ん中の縦の棒がスライドレールに沿って下に下がる。

❸❷に伴い、上にある消毒液も上から下に押されてアルコール消毒液が噴射される。

❹足をはなすと押しバネが元に戻り、消毒液を押した縦の棒も元の位置に戻る。

 

 

 


 

 

自作:足踏式消毒スタンドの動画です。

 

 

 

さっそく来院さんからお褒めの言葉をいただきました。

木工の面白いところは、作り方に決まりがなく自由に作れるところです。はじめにイメージした形と少し違う形で完成しましたが、とりあえず成功しました。

来院される方はぜひ使用してみてください。また、感想も聞かせてください。

 

足踏式消毒スタンド第2号こちら

足踏式消毒スタンド第3号こちら

足踏式消毒スタンド第4号こちら

 

第2号の足踏式消毒スタンドはDIY初心者でも簡単に作れるもので、作り方も詳しく説明しています。

第4号はさらに簡単に作れます。